![]() |
@−1 | ししゃ@ | A−1 | かいわ文⑴ | B−1 | ししゃ@ | C−1 | 視写 | D−1 | かなづかい | E−1 | かなづかい | ||||||||||||
@−2 | ししゃA | A−2 | かいわ文⑵ | B−2 | ししゃA | C−2 | 視写 | D−2 | かなづかい | E−2 | 文 | |||||||||||||
@−3 | ししゃB | A−3 | かぞえることば | B−3 | ししゃB | C−3 | 視写 | D−3 | 漢字 | E−3 | 文のむすび | |||||||||||||
@−4 | ししゃC | A−4 | かん字のおさらい | B−4 | ししゃC | C−4 | 視写 | D−4 | 漢字 | E−4 | 送りがな | |||||||||||||
@−5 | ししゃD | A−5 | かん字のおさらい | B−5 | まる・点・かぎの使い方 | C−5 | 視写 | D−5 | 漢字 | E−5 | 漢字 | |||||||||||||
@−6 | ししゃE | A−6 | おくりがな | B−6 | かなづかい | C−6 | 文の組み立て 主語・述語 | D−6 | 漢字 | E−6 | 漢字 | |||||||||||||
@−7 | ししゃF | A−7 | おくりがな | B−7 | 国語辞典の使い方@ | C−7 | 文の組み立て くわしくすることば@ | D−7 | 漢字 | E−7 | 漢字 | |||||||||||||
@−8 | ししゃG | A−8 | じゅくごづくり | B−8 | 国語辞典の使い方A | C−8 | 文の組み立て くわしくすることばA | D−8 | 漢字 | E−8 | 漢字 | |||||||||||||
@−9 | ししゃH | A−9 | カタカナ | B−9 | さししめすことば | C−9 | さししめすことば | D−9 | かなづかい | E−9 | 漢字 | |||||||||||||
@−10 | ししゃI | A−10 | カタカナ | B−10 | 言葉の学習@ | C−10 | つなぎことば | D−10 | ふ号のつかいかた | E−10 | 漢字 | |||||||||||||
@−11 | ししゃJ | A−11 | しゅごとじゅつご | B−11 | 言葉の学習A | C−11 | 漢字 | D−11 | ふ号のつかいかた | E−11 | かなづかい | |||||||||||||
@−12 | ししゃK | A−12 | 「どんなだ」のことば | B−12 | 文の組み立て 主語・じゅつ語 | C−12 | 漢字 | D−12 | 敬語と常体 | E−12 | ぎ音・ぎ態語 | |||||||||||||
@−13 | ししゃL | A−13 | 「どうする」のことば | B−13 | 文の組み立て 主語・じゅつ語 | C−13 | 漢字 | D−13 | 漢字 | E−13 | 漢字 | |||||||||||||
@−14 | ししゃM | A−14 | 「なにが」のことば | B−14 | 漢字 | C−14 | 漢字 | D−14 | 漢字 | E−14 | 漢字 | |||||||||||||
@−15 | ことばをつなぐ | A−15 | 「なんだ」のことば | B−15 | 漢字 | C−15 | 漢字 | D−15 | 漢字 | E−15 | 漢字 | |||||||||||||
@−16 | ようすをあらわす | A−16 | ていねいないいかた⑴ | B−16 | 漢字 | C−16 | 漢字 | D−16 | 漢字 | E−16 | 漢字 | |||||||||||||
@−17 | ようすをあらわす | A−17 | ていねいないいかた⑵ | B−17 | 漢字 | C−17 | 漢字 | D−17 | 漢字 | E−17 | 漢字 | |||||||||||||
@−18 | どうさのことば | A−18 | ひつじゅん | B−18 | 漢字 | C−18 | 漢字 | D−18 | 漢字 | E−18 | 漢字 | |||||||||||||
@−19 | どうさのことば | A−19 | つなぎことば | B−19 | 漢字 | C−19 | 漢字 | D−19 | 慣用句 | E−19 | 接続詞 | |||||||||||||
@−20 | ようすをあらわすことば | A−20 | はんたいことば⑴ | B−20 | 漢字 | C−20 | 漢字 | D−20 | 反対語 | E−20 | 慣用句 | |||||||||||||
@−21 | ときをあらわすことば | A−21 | かんじのまとめ | B−21 | 漢字 | C−21 | 漢字 | D−21 | 漢字 | E−21 | 漢字 | |||||||||||||
![]() |
@−22 | かんじ | A−22 | かんじのまとめ | B−22 | 漢字 | C−22 | 漢字 | D−22 | 漢字 | E−22 | 漢字 | ||||||||||||
@−23 | かたかなのれんしゅう | A−23 | かんじのまとめ | B−23 | 漢字 | C−23 | 漢字 | D−23 | 漢字 | E−23 | 漢字 | |||||||||||||
@−24 | かたかなのれんしゅう | A−24 | かんじのまとめ | B−24 | 漢字 | C−24 | 漢字 | D−24 | 漢字 | E−24 | 漢字 | |||||||||||||
@−25 | かたかなのれんしゅう | A−25 | かんじのまとめ | B−25 | 漢字 | C−25 | 漢字 | D−25 | 漢字 | E−25 | 敬語 | |||||||||||||
@−26 | かたかなのれんしゅう | A−26 | かんじのまとめ | B−26 | 漢字 | C−26 | 漢字 | D−26 | 漢字 | E−26 | 同音異義語 | |||||||||||||
@−27 | かたかなのれんしゅう | A−27 | かんじのまとめ | B−27 | 漢字 | C−27 | ローマ字 | D−27 | 漢字 | E−27 | 慣用句 | |||||||||||||
@−28 | かたかなのれんしゅう | A−28 | かんじのまとめ | B−28 | 漢字 | C−28 | ローマ字 | D−28 | 漢字 | E−28 | 慣用句 | |||||||||||||
@−29 | かたかなのれんしゅう | A−29 | かんじのまとめ | B−29 | 漢字 | C−29 | ローマ字 | D−29 | 漢字たし算 | E−29 | 漢字でGo! | |||||||||||||
@−30 | かたかなのれんしゅう | A−30 | かんじのまとめ | B−30 | 漢字 | C−30 | ローマ字 | D−30 | 漢字たし算 | E−30 | 漢字でGo! | |||||||||||||
@−31 | かたかなのれんしゅう | A−31 | かんじのまとめ | B−31 | 漢字 | C−31 | 送りがな | D−31 | ことわざ | E−31 | 漢字でGo! | |||||||||||||
@−32 | かたかなのれんしゅう | A−32 | かんじのまとめ | B−32 | 漢字 | C−32 | 漢字の組み立て | D−32 | 正しい漢字は | E−32 | 漢字でGo! | |||||||||||||
@−33 | くっつきの「は」「を」「へ」 | A−33 | かんじのまとめ | B−33 | 送りがな | C−33 | 送りがな | D−33 | 正しい漢字は | E−33 | 漢字でGo! | |||||||||||||
@−34 | ことばあつめ | A−34 | かんじのまとめ | B−34 | 漢字 | C−34 | 国語辞典の引き方 | D−34 | 同音異義語 | |||||||||||||||
@−35 | □ら□らクイズ | B−35 | 漢字 | C−35 | じゅく語づくり | |||||||||||||||||||
@−36 | かんじ | B−36 | 漢字 | C−36 | じゅく語づくり | |||||||||||||||||||
@−37 | かんじ | B−37 | 漢字 | C−37 | じゅく語づくり | |||||||||||||||||||
@−38 | かんじ | C−38 | じゅく語づくり | |||||||||||||||||||||
@−39 | かなづかい | C−39 | 同じ読み | |||||||||||||||||||||
@−40 | かなづかい | C−40 | 反対漢字 |